CATEGORY

黒松内支署より

「救急の日・消防フェア」を開催しました

黒松内支署では令和6年9月9日(月)に「救急の日・消防フェア」を開催しました。 天候にも恵まれ当日は黒松内保育園児及び親子等多くの方が参加してくれました。 消防車搭乗体験・スモークマシンを使用した濃煙体験など様々なブースがあり子供たちはとても楽しんでいました。 最後には消防職員5名が消防戦隊に扮し降下及び放水を披露しました。

救急訓練を実施しています。

救急活動の質の向上を目的とした訓練を実施しています。今回は新たに救急救命士として運用する隊員を中心に、手技や隊員間の連携の確認を行いました。

火災予防啓発パレードを実施しました

令和6年春の全道火災予防運動(4月20日から30日まで)に伴い、 黒松内支署及び黒松内消防団では4月20日(土)に火災予防啓発パレードを実施しました。 林野火災予防啓発も併せて、黒松内町役場産業課や森林管理署など関係機関と合同で 黒松内町全町を巡回し火災予防の啓発広報を行いました。

「救急の日・消防フェア」を開催しました

黒松内支署では、9月8日(金)に消防庁舎前で「救急の日・消防フェア」が開催されました。 新型コロナウイルスの影響により4年ぶりのイベント開催となりましたが、黒松内保育園等から 多くの子供たちが参加してくれました。当日は消防車搭乗体験等のアトラクションを行い、くじ引き をした子供たちに女性消防団員から参加賞と併せて景品がプレゼントされました。 最後には消防職員5名が消防戦隊に扮し、放水ショーが披露さ […]

令和5年度現地教育訓練について

6月11日、神恵内村総合グラウンドで、現地教育訓練が行われました。 当日は好天に恵まれ、整列や行進などの訓練に岩内分会(岩内、寿都、黒松内、島牧、共和、泊、神恵内)の団員約160名が参加しました。 新型コロナウィルスのため4年ぶりの実施でしたが、どの団員も精力的に取り組んでいました。  

高規格救急自動車を更新しました

黒松内支署では高規格救急自動車が納車されました。 納車と併せて、12誘導解析機能を搭載した除細動器や自動心臓マッサージ器等の最新の高度救命資機材を導入し、取扱い方法習熟のため救急訓練を実施したのち3月13日より運用開始しました。

令和4年黒松内消防団出初式

令和4年1月5日に黒松内総合町民センターにて2年ぶりとなる 黒松内消防団出初式を挙行致しました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止を徹底し、規模を縮小しての 開催となりましたが、勤続章等の表彰伝達式を執り行いました。

令和3年度 消防長・署長査閲及び組合職員総合訓練を実施しました。

令和3年7月13日(火)、14日(水)の2日間で岩内・寿都地方消防組合で消防長・署長査閲及び組合職員総合訓練を実施しま した。 取り壊しが決定している神恵内村旧役場庁舎を使用して行い、消防長・署長査閲では建物2階から出火、1名逃げ遅れありとの想定 で実施し、指揮隊の指揮のもと、消火隊2隊の消火活動及び救助隊により2階にいる要救助者1名を救出して、救急隊に引き継ぎ搬 送。実際の災害現場を意識した訓練 […]

行方不明者捜索訓練を実施しました

5月13日(木)、14日(金)の2日間、行方不明者捜索活動を想定した職員訓練を実施しました。 管内ではこの時期になると山菜採りに伴う、遭難事故が多数発生します。 訓練では携帯無線機やGPSを使用し、隊の連携強化を図りました。