CATEGORY

黒松内支署より

【開催中止】令和2年度 甲種防火管理新規講習について(開催日:11/19・20)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い、今年度の甲種防火管理新規講習は中止いたしました。   防火管理業務に必要な知識、技術を修得する令和2年度の講習会を開催いたします。 ○講習日時 令和2年11月19日(木)・20日(金)[2日間] ・1日目:9:15~16:30 ・2日目:9:15~15:30 ○場所 岩内地方文化センター ・住所:岩内郡岩内町字51番地7 ・電話:0135-62- […]

【中止】危険物取扱者試験(第2回:6/7)について

6月7日(日)に予定しておりました危険物取扱者試験は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、【中止】となりました。 中止となりました試験の内容は下記のとおりです。 ○【中止】危険物取扱者試験 ・ところ①:札幌市(種類:甲種・乙種・丙種) ・ところ②:倶知安町・他5市(種類:乙種・丙種)

救命講習会の一時中止について

 令和2年3月1日(日)以降の各種救命講習会等は、新型コロナウイルス感染症による影響を考慮し、受付業務を一時中止させていただきますので、お知らせいたします。  再開については、当組合ホームページまたは各消防支署広報誌などにてお知らせいたします。  皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

黒松内消防団 救命講習会を実施

令和2年2月5日、近年入団した団員で普通救命講習未受講の団員を対象として、 普通救命講習を実施しました。    黒松内消防団では平成21年より、「消防団員は普通救命講習を受講すること」を方針のひとつとし、 これまで所属する全団員が普通救命講習を受講、また定期に再講習を受け応急手当の重要性を認識、 救命知識・救命技能の習得に努めています。

防火啓発訪問を実施しました。

  1月14日、20日に黒松内消防団女性団員による防火啓発訪問を実施しました。 黒松内町社会福祉協議会協力の下、高齢者世帯へ訪問。ストーブや台所の火気 取扱い場所の点検、住宅用火災警報器の設置状況や作動確認を行いました。    

組合で合同訓練を実施しました

10月7日(月)に組合総合訓練(消防長・署長査閲)を実施しました。 岩内・共和・泊・神恵内・寿都・島牧・黒松内の職員が集合し、合同での訓練を実施しました。 今回の訓練では、「マイクロバスが横転し10名の死傷者が発生した。」という想定に対し、指揮隊・消防隊・救助隊・救急隊を多数投入しそれぞれの連携強化を図りました。 今後も消防力向上のため、各署で様々な訓練を実施していきます。  

職員定期訓練

3月5日に職員定期訓練を実施しました。 三連はしごの取扱い及び梯上放水の確認をしました。