消防本部・岩内消防署

RSS
消防本部・岩内消防署
消防本部の過去の記事はコチラ
岩内消防署の過去の記事はコチラ

【岩内・寿都地方消防組合消防本部】
機関名 岩内・寿都地方消防組合消防本部
岩内・寿都地方消防組合岩内消防署
岩内・寿都地方消防組合岩内消防団
所在地 〒045-0013 岩内郡岩内町字高台8番地1
電話番号 TEL:0135-62-2403(消防本部)
TEL:0135-62-1141(岩内消防署)
FAX:0135-63-1755(共通)

令和6年度における公開請求等の状況をお知らせします。

令和6年度 情報公開条例及び個人情報保護条例の利用状況

(令和6年分)情報公開条例及び個人情報保護条例の利用状況

令和8年4月1日採用の消防職員を募集します。

1.採用予定、年齢要件

勤務地

【岩内消防署】

○救急救命士又は消防士  若干名   平成10年4月2日以降に生まれた救急救命士免許を取得もしくは取得見込みの方

又は平成10年4月2日以降に生まれた方(採用時27歳以下)

【寿都支署】

○救急救命士又は消防士  若干名   平成13年4月2日以降に生まれた方で救急救命士免許を取得もしくは取得見込みの方

又は平成13年4月2日以降に生まれた方(採用時24歳以下)

【島牧支署】

○救急救命士又は消防士  若干名   平成2年4月2日以降に生まれた方で救急救命士免許を取得もしくは取得見込みの方

又は平成2年4月2日以降に生まれた方(採用時35歳以下)

【黒松内支署】

○救急救命士又は消防士  若干名   平成15年4月2日以降に生まれた方で救急救命士免許を取得もしくは取得見込みの方

又は平成15年4月2日以降に生まれた方(採用時22歳以下)

 

※その他条件等の詳細は、募集案内に掲載していますので必ずご確認下さい。

 

2.受付期間

令和7年5月12日(月)~6月9日(月)までの期間

(郵送で提出する場合は、6月9日必着となります。)

 

3.第一次試験

①期 日 令和7年6月21日(土)~7月6日(日)までの期間

②会 場 受験者が予約したテストセンター(SPI3試験)

※インターネット環境が整っている場合、自宅での受験も可。(オンライン受験)

4.募集案内及び提出書類

①募集案内

②提出書類

ア 採用試験受験申込書(A4片面印刷)

イ 最終学校の卒業証明書又は卒業見込証明書(卒業証書の写し可)

ウ 最終学校の成績証明書

エ 受験票返信用の封筒(ご自身の住所・氏名を記載のうえ、110円切手を貼付)

 

R7 採用案内ポスター

 

女性消防活躍に関するポータルサイト 「消防女子」

 

※募集期間が終了したため、募集を終了いたします。

 

防火管理業務に必要な知識、技術を取得する甲種防火管理再講習を開催いたしますので、受講を希望する方はお申込みください。

◆ 講習時間・場所等
・日時     令和7年5月13日(火)14:00~16:00 [半日講習] ・場所     岩内町字万代51番地7 岩内地方文化センター 2階会議・研修室  電話0135(62)0001
・申込み期間  受講申請書に必要事項を記入の上、【4月4日(金)から4月25日(金)まで】に下記の「講習のご案内」の中に記載されているメールアドレス宛にメールにてお申込みください。
・問い合わせ先 岩内・寿都地方消防組合消防本部予防課

◆募集人員   50名(定員に達した時点で募集を締め切ります。)

◆ 講習内容等
13:50~14:00  (受付)
14:00~14:10  開講挨拶
14:10~14:50  防火管理に関する法令の改正
14:50~15:00  (休憩)
15:00~15:50  火災事例等の研究
15:50~16:00  修了証交付式

◆ 受講料
・受講料     無料
・テキスト代金  1,760円(税込)当日会場で現金販売いたします

◆ その他
・全科目修了した方に「修了証」を交付します。
・受講のご案内、申請書は下記のリンクよりダウンロードしてお使いください。また、消防本部及び各消防署・支署でも配布しております。
令和7年度甲種防火管理再講習のご案内  [WORD]  [PDF]〔リンク〕
令和7年度甲種防火管理講習受講申請書  [WORD]  [PDF]〔リンク〕
※受講する際の注意事項がありますので、講習のご案内をご覧の上、申込みを行ってください。

〇甲種防火管理再講習が必要な施設及び受講義務者
「収容人員が300人以上の特定用途防火対象物」において、防火管理者に選任されている甲種防火管理新規講習修了者

①選任日が防火管理講習受講から4年以内
→講習修了日以後の4月1日から5年以内
②選任日が防火管理講習受講から4年を超えている
→選任日から1年以内

※乙種防火管理講習修了者や学識経験者等は再講習を受講できません)※乙種防火管理修了者や学識経験者等は受講することができません。

※募集期間が終了したため、募集を終了いたします。

 

防火管理業務に必要な知識、技術を取得する甲種防火管理新規講習会を開催いたしますので、受講を希望する方はお申込みください。

◆ 講習時間・場所等
・日時     令和7年5月14日(水)・15日(木)[2日間講習] ・場所     岩内町字万代51番地7 岩内地方文化センター 2階会議・研修室  電話0135(62)0001
・申込み期間  受講申請書に必要事項を記入の上、【4月4日(金)から4月25日(金)まで】に下記の「講習のご案内」の中に記載されているメールアドレス宛にメールにてお申込みください。
・問い合わせ先 岩内・寿都地方消防組合消防本部予防課

◆募集定員   50名(定員に達した時点で募集を締め切ります。)

◆ 講習内容等
(1日目)
9:30~ 10:00  (受付)
10:00~10:15  開講挨拶
10:15~11:45  防火管理の意義及び制度
11:45~12:45  (昼休み)
12:45~13:45  火気管理①
13:45~14:45  火気管理②
14:45~16:45  施設及び設備の維持管理
16:45~17:00  (事務連絡)

(2日目)
9:30~ 9:45  (受付)
9:45~10:45  防火管理に係る消防計画①
10:45~11:45  防火管理に係る消防計画②
11:45~12:45  (昼休み)
12:45~13:45  防火管理に係る訓練及び教育①
13:45~14:45  防火管理に係る訓練及び教育②
14:45~15:45  防火管理に係る訓練(消火訓練)
15:45~16:00  修了証交付式

◆ 受講料
・受講料     無料
・テキスト代金  1,650円(税込)当日会場で現金販売いたします

◆ その他
・全科目(2日間)修了した方に「修了証」を交付します。
・受講のご案内、申請書は下記のリンクよりダウンロードしてお使いください。また、消防本部及び各消防署・支署でも配布しております。

〇令和7年度甲種防火管理新規講習のご案内  [WORD]  [PDF]〔リンク〕
〇令和7年度甲種防火管理新規講習受講申請書  [WORD]  [PDF]〔リンク〕
※受講する際の注意事項がありますので、講習のご案内をご覧の上、申込みを行ってください。

公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第7条第1項の規定によって、

令和7年度岩内・寿都地方消防組合の発注予定工事を次のとおり公表する。

 

R7年度 発注予定工事の公表について